1. イベントガイド
  2. 島根のイベント

島根のイベントランキング

お得なクーポン配布中!

イベント一覧

日付で絞り込む
から

1 - 30件(全30件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 松江水郷祭 湖上花火大会の写真1
    • 松江水郷祭 湖上花火大会の写真2
    • 松江水郷祭 湖上花火大会の写真3

    1松江水郷祭 湖上花火大会

    松江・安来・玉造・奥出雲

    期間:
    2024年8月3日〜4日(予定)
    場所:
    松江市 白潟公園、末次公園、宍道湖周辺

    宍道湖の美しい湖面を活かした西日本最大級の花火大会「松江水郷祭 湖上花火大会」が開催されます。連続斜め打ちやスターマイン、尺玉連発など、多彩なプログラムが繰り広げられます...

  • 玉若酢命神社 御霊会風流の写真1

    2玉若酢命神社 御霊会風流

    隠岐島

    期間:
    2024年6月5日
    場所:
    島根県隠岐の島町 玉若酢命神社

    玉若酢命(たまわかすみこと)を主祭神とする隠岐の古社、玉若酢命神社で、県の無形民俗文化財に指定されている「玉若酢命神社 御霊会風流(ごれえふりゅう)」が斎行されます。隠岐...

  • 香木の森公園のバラの写真1
    • 香木の森公園のバラの写真1
    • 香木の森公園のバラの写真2
    • 香木の森公園のバラの写真3

    3香木の森公園のバラ

    益田・浜田・津和野

    期間:
    2024年5月中旬〜6月上旬
    場所:
    島根県邑南町 香木の森公園

    自然とハーブがテーマの香木の森公園には、60種類のバラが咲く「バラの散歩道」やバラハウスがあり、初夏になると多種多様で鮮やかなバラとその香りを楽しむことができます。4種類の...

  • 姫逃池のカキツバタの写真1
    • 姫逃池のカキツバタの写真2

    4姫逃池のカキツバタ

    出雲・大田・石見銀山

    期間:
    2024年5月中旬〜6月上旬
    場所:
    島根県大田市 姫逃池

    三瓶山の主峰、男三瓶山の北麓にあたる北の原の姫逃池(ひめのがいけ)では、初夏になると自生のカキツバタが開花します。湖岸と浮島に数千本が群生し、昭和43年(1968年)に、県の天...

  • 現代日本画名品選 Iの写真1
    • 現代日本画名品選 Iの写真2
    • 現代日本画名品選 Iの写真3
    • 現代日本画名品選 Iの写真1

    5現代日本画名品選 I

    松江・安来・玉造・奥出雲

    期間:
    2024年4月24日〜6月12日
    場所:
    島根県安来市 足立美術館 新館

    現代の日本画家たちが新しい視点で生み出した、個性豊かな作品が足立美術館新館に展示されます。伝統的な岩絵具の美しさや質感を活かし、画家たちの感性にあふれる表現は、横山大観ら...

  • 津和野殿町通りのハナショウブの写真1
    • 津和野殿町通りのハナショウブの写真2
    • 津和野殿町通りのハナショウブの写真3
    • 津和野殿町通りのハナショウブの写真1

    6津和野殿町通りのハナショウブ

    益田・浜田・津和野

    期間:
    2024年5月下旬〜6月中旬
    場所:
    島根県津和野町 殿町通り

    城下町の面影を色濃く残す津和野では、初夏になると、殿町通りの武家屋敷や白壁の旧家を、紫や白のハナショウブ約3000本が彩ります。色とりどりの鯉が悠然と泳ぐ掘割に咲くハナショウ...

  • 赤名湿地性植物群落の写真1
    • 赤名湿地性植物群落の写真2

    7赤名湿地性植物群落

    出雲・大田・石見銀山

    期間:
    2024年4月上旬〜7月上旬
    場所:
    島根県飯南町 赤名湿地

    島根県で最初に自然保全地域に指定された赤名湿地では、春にはミツガシワ、リュウキンカなどが群生し始め、初夏にかけて、ノハナショウブ、サワギキョウ、コウホネ、コバギボウシ、ハ...

  • 月照寺のアジサイの写真1
    • 月照寺のアジサイの写真2
    • 月照寺のアジサイの写真1
    • 月照寺のアジサイの写真2

    8月照寺のアジサイ

    松江・安来・玉造・奥出雲

    期間:
    2024年6月中旬〜7月上旬
    場所:
    松江市 月照寺

    浄土宗の古刹・月照寺では、梅雨の季節になると、初代藩主松平直政公の廟所を中心にあじさいが咲き誇ります。その美しさから別名「あじさい寺」とも呼ばれ、人々に親しまれています。...

  • しまね花の郷のアジサイの写真1
    • しまね花の郷のアジサイの写真2
    • しまね花の郷のアジサイの写真3
    • しまね花の郷のアジサイの写真1

    9しまね花の郷のアジサイ

    出雲・大田・石見銀山

    期間:
    2024年6月中旬〜7月上旬
    場所:
    島根県出雲市 しまね花の郷

    しまね花の郷のアジサイの小道では、梅雨の季節に、木々のトンネルを歩きながら、さまざまなアジサイを楽しめます。同時期に、花の水辺では、ハナショウブやスイレン、ハスなども次々...

  • 荒神谷史跡公園の古代ハスの写真1

    10荒神谷史跡公園の古代ハス

    出雲・大田・石見銀山

    期間:
    2024年6月下旬〜7月上旬
    場所:
    島根県出雲市 荒神谷史跡公園

    荒神谷史跡公園の3000平方mの水田一面に、例年6月下旬から7月上旬にかけて約3000株の古代ハスの花が咲き誇り、古代の世界へと誘います。この古代ハスは、大賀一郎博士が、昭和26年(1...

  • 古代出雲歴史博物館 ミニ企画「屋根裏のオフダ」の写真1
    • 古代出雲歴史博物館 ミニ企画「屋根裏のオフダ」の写真1
    • 古代出雲歴史博物館 ミニ企画「屋根裏のオフダ」の写真2

    11古代出雲歴史博物館 ミニ企画「屋根裏のオフダ」

    出雲・大田・石見銀山

    期間:
    2024年5月22日〜7月15日
    場所:
    島根県出雲市 島根県立古代出雲歴史博物館

    旧家の屋根裏や蔵の中から、神社・寺院の古いお札(おふだ)が大量に見つかることがあります。これは、「お札をたくさん集めると、厄除けや雷避けのご利益(りやく)がある」という信...

  • 鹿子原の虫送り踊りの写真1

    12鹿子原の虫送り踊り

    益田・浜田・津和野

    期間:
    2024年7月20日
    場所:
    島根県邑南町 三穂両神社、諏訪神社

    害虫退散と五穀豊穣を願い「虫送り踊り」が鹿子原の各所で行われます。昔は全国各地で虫送り行事が行われていましたが、今では原型を留めるものは少なく、鹿子原の虫送りの踊りは古形...

  • 香木の森公園 ラベンダーの摘み取り体験の写真1
    • 香木の森公園 ラベンダーの摘み取り体験の写真1
    • 香木の森公園 ラベンダーの摘み取り体験の写真2
    • 香木の森公園 ラベンダーの摘み取り体験の写真3

    13香木の森公園 ラベンダーの摘み取り体験

    益田・浜田・津和野

    期間:
    2024年6月中旬〜7月中旬
    場所:
    島根県邑南町 香木の森公園

    自然とハーブがテーマの香木の森公園で、夏限定でラベンダーの摘み取り体験が楽しめます。摘み採ったラベンダーは持ち帰って、乾燥させ、ポプリにし、枕元に置いたりすると、鎮静作用...

  • 白潟天満宮夏祭りの写真1
    • 白潟天満宮夏祭りの写真1

    14白潟天満宮夏祭り

    松江・安来・玉造・奥出雲

    期間:
    2024年7月24日〜25日
    場所:
    松江市 白潟天満宮

    白潟天満宮最大のお祭りが開催されます。神輿渡御や天神太皷なども行われ、多くの露店が立ち並び、賑わいます。24日には大人の神輿7基、25日には子どもたちによる神輿行列パレードが...

  • 鷺舞神事・子鷺踊りの写真1

    15鷺舞神事・子鷺踊り

    益田・浜田・津和野

    期間:
    2024年7月20日、27日
    場所:
    島根県津和野町 弥栄神社お旅所 ほか 町内各所

    弥栄神社の祇園祭では、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「鷺舞(さぎまい)」と、小学生児童による可愛らしい「子鷺踊り」が町内を練り歩きます。津和野の鷺舞は、津和野城主吉...

  • 石見やまんば祭りの写真1
    • 石見やまんば祭りの写真2
    • 石見やまんば祭りの写真3

    16石見やまんば祭り

    益田・浜田・津和野

    期間:
    2024年8月11日
    場所:
    島根県邑南町 矢上小学校 校庭

    石見地域に伝わる全国でも珍しい“心優しいやまんば”の伝説をもとに、「石見やまんば祭り」が矢上小学校の校庭で開催されます。やまんばよさこい、盆踊り、石見あらがね太鼓の上演、...

  • 益田謎解き歴史旅の写真1

    17益田謎解き歴史旅

    益田・浜田・津和野

    期間:
    2023年11月3日〜2024年8月31日
    場所:
    島根県益田市 益田市立歴史文化交流館(れきしーな)※謎解きキット販売場所

    益田氏の中世文化の秘宝や秘密を探る謎解きイベント「益田謎解き歴史旅」が、益田市立歴史文化交流館(れきしーな)を中心に開催されています。スマートフォンやタブレット端末を片手...

  • 玉造温泉夏まつり「タマステージ」の写真1
    • 玉造温泉夏まつり「タマステージ」の写真2
    • 玉造温泉夏まつり「タマステージ」の写真1
    • 玉造温泉夏まつり「タマステージ」の写真2

    18玉造温泉夏まつり「タマステージ」

    松江・安来・玉造・奥出雲

    期間:
    2024年7月20日〜8月31日
    場所:
    島根県松江市 玉造温泉街

    玉造温泉街が毎夜カーニバルとなる「タマステージ」が、玉湯川沿いの野外ステージ(ゆ〜ゆ前の足湯辺り)で開催されます。地元の芸達者たちによる日替りステージのほか、郷土芸能など...

  • 玉造温泉夏まつり2024「キッズ夜店」の写真1
    • 玉造温泉夏まつり2024「キッズ夜店」の写真1
    • 玉造温泉夏まつり2024「キッズ夜店」の写真2

    19玉造温泉夏まつり2024「キッズ夜店」

    松江・安来・玉造・奥出雲

    期間:
    2024年7月20日〜8月31日
    場所:
    島根県松江市 玉造温泉街

    夏まつり恒例の「キッズ夜店」が玉湯川沿いのゆ〜ゆ近く特設会場にて開催されます。射的、わなげ、ストラックナイン、魚釣り、スマートボールなど楽しめるほか、生ビールや焼きそばな...

  • 松江フォーゲルパーク夏休みイベントの写真1
    • 松江フォーゲルパーク夏休みイベントの写真2
    • 松江フォーゲルパーク夏休みイベントの写真3
    • 松江フォーゲルパーク夏休みイベントの写真1

    20松江フォーゲルパーク夏休みイベント

    松江・安来・玉造・奥出雲

    期間:
    2024年7月20日〜9月1日
    場所:
    松江市 松江フォーゲルパーク

    花と鳥のテーマパーク、松江フォーゲルパークで、「夏休みイベント」が開催されます。人気のペンギンのお散歩では、ペンギンたちが、アロハシャツや浴衣など、季節にあわせた衣装を着...

  • アクアス 夏休みイベント わんぱく探検隊の写真1
    • アクアス 夏休みイベント わんぱく探検隊の写真1
    • アクアス 夏休みイベント わんぱく探検隊の写真2
    • アクアス 夏休みイベント わんぱく探検隊の写真3

    21アクアス 夏休みイベント わんぱく探検隊

    益田・浜田・津和野

    期間:
    2024年7月20日〜9月1日
    場所:
    島根県浜田市 島根県立しまね海洋館アクアス

    夏休みに、しまね海洋館アクアスで、小中学生を対象に「わんぱく探検隊」が行われます。飼育係の仕事現場など、普段は見られない水族館の裏側を探検することができます。詳しくはホー...

  • 霧の日本庭園の写真1
    • 霧の日本庭園の写真2
    • 霧の日本庭園の写真1
    • 霧の日本庭園の写真2

    22霧の日本庭園

    松江・安来・玉造・奥出雲

    期間:
    2024年6月17日〜10月18日
    場所:
    松江市 日本庭園 由志園

    四季折々の花と緑に恵まれた日本庭園由志園で、「霧の日本庭園」が開催されます。色とりどりの夏の花々をはじめ、ミストやアートを用いた独創的な演出で、夏の和の空間が創り出されま...

  • 松江ゴーストツアーの写真1
    • 松江ゴーストツアーの写真2

    23松江ゴーストツアー

    松江・安来・玉造・奥出雲

    期間:
    2024年7月27日、8月24日・31日、9月7日・14日、10月26...
    場所:
    松江市 松江城大手前駐車場 堀尾吉晴公像前(集合)、松江しんじ湖温泉駅前(解散)

    地元の語り部とともに松江の怪談の世界を巡る「松江ゴーストツアー」が開催されます。松江城大手前駐車場、堀尾吉晴公像前に集合し、松江城のギリギリ井戸や松平家歴代の墓所である「...

  • 出雲神楽定期公演の写真1
    • 出雲神楽定期公演の写真2
    • 出雲神楽定期公演の写真3
    • 出雲神楽定期公演の写真1

    24出雲神楽定期公演

    出雲・大田・石見銀山

    期間:
    2024年6月8日・22日、7月13日・27日、8月24日、10月26...
    場所:
    島根県出雲市 日御碕神社

    日御碕神社の普段入ることのできない拝殿で、郷土芸能である「出雲神楽」の定期公演が開催されます。「日が沈む聖地出雲」として日本遺産に認定されている幻想的な夕景の中、日没に合...

  • 大久保間歩 一般公開限定ツアーの写真1

    25大久保間歩 一般公開限定ツアー

    出雲・大田・石見銀山

    期間:
    2024年3月〜11月の金土日曜と祝日、ゴールデンウィー...
    場所:
    島根県大田市 大久保間歩(集合・解散/石見銀山世界遺産センター)

    初代奉行大久保長安の名をとって命名された「大久保間歩」が、期間限定で公開されます。間歩(まぶ)と呼ばれる銀を採掘した坑道は、大小さまざまなものがあり、調査では1000近くも確...

  • 例月祭「ようかさん」の写真1
    • 例月祭「ようかさん」の写真1
    • 例月祭「ようかさん」の写真2

    26例月祭「ようかさん」

    出雲・大田・石見銀山

    期間:
    毎月8日
    場所:
    島根県出雲市 一畑薬師(一畑寺)

    薬師如来の縁日にあたる毎月8日は、「ようかさん」と呼ばれ、親しまれています。一畑薬師の例月祭「ようかさん」では、奉納舞踊、大般若祈祷会、法話の後、うどんの接待が行われます...

  • 石見神楽 定期公演の写真1

    27石見神楽 定期公演

    出雲・大田・石見銀山

    期間:
    通年
    場所:
    島根県 温泉津(ゆのつ)温泉、有福温泉、三宮(さんくう)神社、益田駅前ビルEAGA、津和野町民センター ほか島根県石見地方の各所

    島根県西部の石見地方では、週末を中心に「石見神楽」の定期公演が行われています。神楽は、豊作や豊漁を喜ぶ秋の例祭の前夜祭として、古くから舞われてきた伝統芸能で、なかでも「石...

  • 出雲神楽の夕べの写真1

    28出雲神楽の夕べ

    松江・安来・玉造・奥出雲

    期間:
    毎月第2土曜(8月と1月〜2月は休演)
    場所:
    島根県雲南市 古代鉄歌謡館

    雲南市古代鉄歌謡館で、毎月第2土曜の夜に、定期神楽公演「出雲神楽の夕べ」が開催されます。雲南市内の神楽社中による、伝統芸能“出雲神楽”を鑑賞することができます。「簸の川大...

  • ほたる公園・ほたるの館 ほたるの飛翔の写真1

    29ほたる公園・ほたるの館 ほたるの飛翔

    益田・浜田・津和野

    期間:
    2024年6月中旬〜下旬
    場所:
    島根県邑南町 ほたる公園・ほたるの館

    長田川はゲンジボタルの棲む場所として知られ、ほたる公園内では、天候や温度などの条件が揃えば、川から湧きあがる無数のホタルを観察できます。昭和38年(1963年)に、島根県天然記...

  • 熊野大社 夏越祭の写真1
    • 熊野大社 夏越祭の写真2
    • 熊野大社 夏越祭の写真3

    30熊野大社 夏越祭

    松江・安来・玉造・奥出雲

    期間:
    2024年6月30日
    場所:
    松江市 熊野大社

    半年間の罪穢れを祓い、夏の暑さを無事に過ごせるようにとの願いが込められた「夏越祭」が熊野大社で行われます。随神門には直径2.5mもある大きな「茅ノ輪」が取り付けられ、参拝者は...

島根のおすすめ観光スポット

  • 仏像さんの出雲大社の投稿写真1

    出雲大社

    出雲・大田・石見銀山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.4 3,227件

    ずっと行きたいと思ってました。やっと行く事が出来ました。一の鳥居から本殿迄が距離があります...by 花さん

  • 仏像さんの松江城の投稿写真1

    松江城

    松江・安来・玉造・奥出雲/城郭

    • 王道
    4.3 1,762件

    天守閣まで、ボランティアガイドさんの説明を受けました。説明を読むだけでは分からない知識を知...by かっちゃんさん

  • ネット予約OK
    足立美術館の写真1

    足立美術館

    松江・安来・玉造・奥出雲/日本文化

    • 王道
    4.5 1,995件

    お天気の悪い日におじゃましましたが、室内での見学スポットなので満足出来ました。雨のお庭も、...by 花さん

  • ネット予約OK
    ぐるっと松江 堀川めぐりの写真1

    ぐるっと松江 堀川めぐり

    松江・安来・玉造・奥出雲/屋形船・納涼船

    • 王道
    4.4 1,135件

    出雲のタクシー運転士さんが教えてくれた、人気の堀川めぐり。街の概要を知ることができます。屋...by かっちゃんさん

島根のおすすめご当地グルメスポット

  • ウッキーさんの島根ワイナリーの投稿写真1

    島根ワイナリー

    出雲・大田・石見銀山/焼肉

    4.1 363件

    ワイン(7種類くらい)とぶどうジュースが自由に試飲できます。お土産も豊富で、どれにするか楽し...by りーちさん

  • みぷさんの荒木屋の投稿写真1

    荒木屋

    出雲・大田・石見銀山/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 174件

    出雲大社から10分程の所にあるお蕎麦屋さん。つゆは甘目で三段で食べていくスタイルがとても新鮮...by 築地オヤジさん

  • りさっしーさんの志母うどん店の投稿写真1

    志母うどん店

    隠岐島/うどん・そば

    • ご当地
    4.6 16件

    安定の母志うどん!(^^)! 総てが大好き。 地魚海鮮丼を食べたかったけど 今日は売り切れでした...by りさっしーさん

  • ふゆさんのそば処 おくにの投稿写真1

    そば処 おくに

    出雲・大田・石見銀山/うどん・そば

    • ご当地
    4.1 11件

    出雲大社に行って、おくにさんで3種の割子そばを食べました。手打ち蕎麦はやっぱり美味しいです...by どんまいさん

島根のおすすめホテル

島根の温泉地

  • 島根県東部の温泉

    松江市、安来市、出雲市、斐川町、雲南市、奥出雲町、飯南市に数多く温泉が湧...

  • 島根県西部の温泉

    浜田市、益田市、大田市、美郷町、邑南町、川本町、江津市、津和野町、吉賀町...

  • 玉造温泉

    玉造温泉の写真

    日本でも最古の歴史を持つ玉造温泉は、大国主命とともに国造りをした、少彦名...

  • 松江しんじ湖温泉

    松江しんじ湖温泉の写真

    地下1250Mから湧き出す温泉は77度と高温なうえ、湯量が豊富。文豪小泉...

  • 有福温泉

    およそ1300年前に発見された温泉。古来より名湯が湧く福ありの里として有...

  • 温泉津温泉

    泉源は2つ有り、効能もそれぞれで微妙に異なる珍しい温泉。一つはその昔傷つ...

島根の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.