遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

鈴立山若松寺(若松観音)

重要文化財の観音堂_鈴立山若松寺(若松観音)

重要文化財の観音堂

天気が良かった_鈴立山若松寺(若松観音)

天気が良かった

谷間の先に街並みが見える_鈴立山若松寺(若松観音)

谷間の先に街並みが見える

荘厳な雰囲気_鈴立山若松寺(若松観音)

荘厳な雰囲気

鈴立山若松寺(若松観音)
縁結び祈願祭なる・・_鈴立山若松寺(若松観音)

縁結び祈願祭なる・・

鈴立山若松寺(若松観音)
参道入口。_鈴立山若松寺(若松観音)

参道入口。

観音堂へと続く階段_鈴立山若松寺(若松観音)

観音堂へと続く階段

カラカラとなる仕掛け?_鈴立山若松寺(若松観音)

カラカラとなる仕掛け?

  • 重要文化財の観音堂_鈴立山若松寺(若松観音)
  • 天気が良かった_鈴立山若松寺(若松観音)
  • 谷間の先に街並みが見える_鈴立山若松寺(若松観音)
  • 荘厳な雰囲気_鈴立山若松寺(若松観音)
  • 鈴立山若松寺(若松観音)
  • 縁結び祈願祭なる・・_鈴立山若松寺(若松観音)
  • 鈴立山若松寺(若松観音)
  • 参道入口。_鈴立山若松寺(若松観音)
  • 観音堂へと続く階段_鈴立山若松寺(若松観音)
  • カラカラとなる仕掛け?_鈴立山若松寺(若松観音)
  • 評価分布

    満足
    34%
    やや満足
    40%
    普通
    26%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.9

    友達

    4.2

    シニア

    4.2

    一人旅

    4.0

鈴立山若松寺(若松観音)について

「鈴立山若松寺」は今から約1300年前、奈良時代の和銅元年(西暦708年)に行基菩薩が開山した霊場です。 その後、平安時代の貞観二年(同860年)山寺の立石寺を開山された慈覚大師(円仁和尚)が当山の山頂付近にあった御堂を現在の地に移し、 造営工事をし大規模な伽藍配置をしました。
この時期に奈良仏教の法相宗から平安仏教の天台宗となり、開山が行基菩薩、中興の祖が慈覚大師として祀られています。
室町時代には西国の観音巡礼信仰が東国にも普及し、最上三十三観音札所の第一番に位置づけられており、現在も毎年多数の巡礼者が訪れています。
江戸時代には観音堂を大改修し、三代将軍徳川家光が御朱印として保証しています。 当寺は「縁結び」観音としても知られているほか、旧正月7日に行われる「鬼やらい」は「色力安穏」という人間の本願を祈念する行事として有名です。 平成20年(西暦2008年)に開山1300年祭を迎えました。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒994-0021  山形県天童市山元2205-1 MAP
023-653-4138
交通アクセス (1)天童駅から車で15分

鈴立山若松寺(若松観音)周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    天童焼若松窯の写真1

    鈴立山若松寺(若松観音)からの目安距離
    約1.4km (徒歩約18分)

    天童焼若松窯

    天童市山元/陶芸教室・陶芸体験

    3.5 12件

    陶芸教室は沢山ありますが、個人的にはここがかなり好きでした。良い意味で「田舎の渋い陶芸教室...by みささん

  • 江戸家化猫さんの道の駅 天童温泉への投稿写真1

    鈴立山若松寺(若松観音)からの目安距離
    約37.4km

    道の駅 天童温泉

    天童市貫津/道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.1 340件

    平日昼頃だったので人出はまずまず。お酒やお菓子はもちろん今の時期は山菜がありました。他の道...by はるるんgoさん

  • ネット予約OK
    花笠果樹園の写真1

    鈴立山若松寺(若松観音)からの目安距離
    約4.6km

    花笠果樹園

    天童市上荻野戸/その他果物・野菜狩り

    • 王道
    4.2 41件

    3歳の息子と果物狩りがしたくて、ぶどう好きな息子のためにぶどう食べ放題を予約しました。一面...by まっつさん

  • ネット予約OK
    元祖 天童観光果樹園の写真1

    鈴立山若松寺(若松観音)からの目安距離
    約4.7km

    元祖 天童観光果樹園

    天童市上荻野戸/さくらんぼ狩り

    4.8 22件

    予約の30分前に到着しても快く受け入れて下さいました。案内して下さったスタッフの方も良い感じ...by オバサンココさん

鈴立山若松寺(若松観音)のクチコミ

  • 歩くつもりはなかったのですが・・・

    4.0

    その他

    本殿へとつづく参道の入口に数台停めれる駐車場があり、そこから20分くらいかけて歩いて登りました。当初は車道を車で行く予定でしたが、工事中で徒歩でしか行けなかったためです。川沿いは涼しくて良かったですよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年4月26日

    キムタカさん

    キムタカさん

    • 山形ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

  • めでためでたの若松さまよ

    4.0

    家族

    花笠音頭の歌詞に「めでためでたの若松さまよ〜」と歌われ、縁結びの観音さまと親しまれている若松寺(じゃくしょうじ)へ行ってみました。
    駐車場から入ってすぐの小さな売店では玉こんにゃくも食べることが出来ます。子育て地蔵、観音堂、弁財天、見晴台など思ったよりも広く、参拝を済ませた後も「クアの道」という散策ルートで自然を楽しむことが出来るそうです。
    見晴台からの眺めも良く、トンボやバッタ、青々としたイガ栗なども落ちていたりと子供も楽しめました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月12日

    みのるさん

    みのるさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

  • 「縁結び」観音としても知られている恋愛のパワースポットです。

    4.0

    友達同士

    正式な名前は「鈴立山若松寺」で、今から約1300年前、行基が開山した霊場で、最上三十三観音札所の第一番にも、位置づけられています。「縁結び」観音としても知られている恋愛のパワースポットです。観音堂にある賓頭尊者像は、自分の体に悪い所あれば、像の同じ箇所を撫でてから自分の体を触ると良くなるようです。展望場所からは村上平野が一望できます。天気がいい日には爽快ですよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年9月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2017年9月23日

    イッツパパさん

    イッツパパさん

    • 宮城ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 13

鈴立山若松寺(若松観音)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 鈴立山若松寺(若松観音)(レイリュウザンジャクショウジ(ワカマツカンノン))
所在地 〒994-0021 山形県天童市山元2205-1
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)天童駅から車で15分
その他情報 創建年代 :708
ホームページ https://www.wakamatu-kannon.jp/
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

鈴立山若松寺(若松観音)に関するよくある質問

  • 鈴立山若松寺(若松観音)の交通アクセスは?
    • (1)天童駅から車で15分
  • 鈴立山若松寺(若松観音)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 鈴立山若松寺(若松観音)の年齢層は?
    • 鈴立山若松寺(若松観音)の年齢層は30代が最も多いです。
  • 鈴立山若松寺(若松観音)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 鈴立山若松寺(若松観音)の子供の年齢は0〜1歳が最も多いです。

鈴立山若松寺(若松観音)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 61%
  • 1〜2時間 35%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 4%
混雑状況
  • 空いている 9%
  • やや空き 30%
  • 普通 26%
  • やや混雑 22%
  • 混雑 13%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 15%
  • 30代 45%
  • 40代 32%
  • 50代以上 9%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 31%
  • 2人 47%
  • 3〜5人 22%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 50%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 25%
  • 13歳以上 25%

あわせて行きたいおすすめの神社・神宮・寺院

  • マックさんの山寺への投稿写真1

    山寺

    • 王道
    4.3 1,865件

    山寺ですから、静かに参拝の予定でしたが、石段を走る、大声を出す、わざと落ちそうになるなど校...by ゆっきーさん

  • キムタカさんの光禅寺への投稿写真1

    光禅寺

    • 王道
    3.7 63件

    日本庭園が美しいお寺です。自然に囲まれてとてもリラックスした気持ちでお参りできました。落ち...by ゆうやんさん

  • マックさんの宝珠山立石寺への投稿写真1

    宝珠山立石寺

    • 王道
    4.4 166件

    一人旅で参拝しました。石段を登るのは大変でしたが「もう少しですよ」「頑張って」と下りてくる...by ヨッシーさん

  • 春日神社(山形県天童市)

    4.0 2件

    天童市にある永禄二年(1559)創建という歴史ある神社です。風邪除け、災難除けに御利益があると聞...by まめちゃんさん

鈴立山若松寺(若松観音)周辺でおすすめのグルメ

  • キムタカさんのモスバーガー天童店への投稿写真1

    鈴立山若松寺(若松観音)からの目安距離
    約2.7km (徒歩約34分)

    モスバーガー天童店

    天童市山元/その他軽食・グルメ

    4.0 11件

    宿泊したホテルのすぐ近くでした。国道13号線沿いにあります。季節限定のクリームチーズのハンバ...by キムタカさん

  • ゆうちゃんさんのなかまっこへの投稿写真1

    鈴立山若松寺(若松観音)からの目安距離
    約830m (徒歩約11分)

    なかまっこ

    天童市山元/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    4.5 2件

    メニューが豊富で、お好み焼きや焼きそばが美味しいお店です。個室、堀ごたつやこたつの席があり...by のふさん

  • 鈴立山若松寺(若松観音)からの目安距離
    約2.6km (徒歩約34分)

    ABC食堂天童店

    天童市山元/その他軽食・グルメ

    5.0 2件

    的お店です!! 美味しい定食が食べれます(^_-)-☆ 場所がわかりにくいですが混んでいますよ!...by りいにゃんさん

  • お好み焼 なかまっこの写真1

    鈴立山若松寺(若松観音)からの目安距離
    約810m (徒歩約11分)

    お好み焼 なかまっこ

    天童市山元/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    -.- (0件)

鈴立山若松寺(若松観音)周辺で開催されるイベント

  • 山形花笠まつりの写真1

    鈴立山若松寺(若松観音)からの目安距離
    約14.5km

    山形花笠まつり

    山形市東原町

    2024年08月05日〜07日

    0.0 0件

    「ヤッショ、マカショ」の威勢のいい掛け声とともに花笠音頭にあわせて、花笠を頭上にかざしたり...

  • 山形大花火大会の写真1

    鈴立山若松寺(若松観音)からの目安距離
    約14.4km

    山形大花火大会

    山形市霞城町

    2024年08月14日

    0.0 0件

    1979年から引き継がれてきた「山形大花火大会」が、2024年で45回目を迎え、“Family”をテーマに...

  • 山形紅花まつりの写真1

    鈴立山若松寺(若松観音)からの目安距離
    約8.0km

    山形紅花まつり

    山形市下東山

    2024年07月13日〜14日

    0.0 0件

    アニメ映画『おもひでぽろぽろ』の舞台のモデルとなった山形市の高瀬地区には、美しい紅花畑が広...

  • 癒しの里やまでら「宝珠山ライトアップ」の写真1

    鈴立山若松寺(若松観音)からの目安距離
    約5.9km

    癒しの里やまでら「宝珠山ライトアップ」

    山形市山寺

    2024年07月20日〜2024年08月25日

    0.0 0件

    松尾芭蕉が句を詠んだことで有名な山寺、宝珠山立石寺五大堂と開山堂がライトアップされます。昼...

鈴立山若松寺(若松観音)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.