遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大谷資料館

幻想的な雰囲気の地下空間が広がる。ロケ地にも多数使われている_大谷資料館

幻想的な雰囲気の地下空間が広がる。ロケ地にも多数使われている

大谷資料館
結婚式場?_大谷資料館

結婚式場?

近くのカフェ_大谷資料館

近くのカフェ

幻想的ですね。_大谷資料館

幻想的ですね。

アートもあります_大谷資料館

アートもあります

インディ ジョーンズの世界2_大谷資料館

インディ ジョーンズの世界2

大谷資料館
インディ ジョーンズの世界1_大谷資料館

インディ ジョーンズの世界1

大谷資料館
  • 幻想的な雰囲気の地下空間が広がる。ロケ地にも多数使われている_大谷資料館
  • 大谷資料館
  • 結婚式場?_大谷資料館
  • 近くのカフェ_大谷資料館
  • 幻想的ですね。_大谷資料館
  • アートもあります_大谷資料館
  • インディ ジョーンズの世界2_大谷資料館
  • 大谷資料館
  • インディ ジョーンズの世界1_大谷資料館
  • 大谷資料館
  • 評価分布

    満足
    56%
    やや満足
    37%
    普通
    6%
    やや不満
    1%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.4

    カップル

    4.4

    友達

    4.5

    シニア

    4.4

    一人旅

    4.4

大谷資料館について

深さ30m、広さ2万uにも及ぶ,大谷石の地下採掘場跡。大正8年の手堀り時代の掘り跡から機械化された昭和34年以降の掘り跡の違いをそれぞれの岩肌で感じられる幻想的な地下空間です。

まるで、ピラミッドの内部のような、ゲームのダンジョンといった不思議な空間を散策することができます。また、映画やドラマなどの様々な映像作品の撮影が行われた場所を見ることができます。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:4月〜11月までは、9:00〜17:00 (最終入館 16:30) / 12月〜3月までは、9:30〜16:30(最終入館16:00) ※4月〜11月:無休
休館日:12月〜3月:毎週火曜日休館(祝日の場合は翌日)、年末年始
その他:臨時休館の場合あり、電話でご確認ください
所在地 〒321-0345  栃木県宇都宮市大谷町909 MAP
交通アクセス (1)JR宇都宮駅からバスで約30分(関東バス「大谷・立岩」行き乗車「資料館入口」下車)
(2)資料館入口から徒歩で5分

大谷資料館のオススメプラン一覧

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

大谷資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 26%
  • 1〜2時間 68%
  • 2〜3時間 5%
  • 3時間以上 1%
混雑状況
  • 空いている 20%
  • やや空き 24%
  • 普通 30%
  • やや混雑 22%
  • 混雑 4%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 11%
  • 30代 28%
  • 40代 29%
  • 50代以上 32%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 12%
  • 2人 61%
  • 3〜5人 24%
  • 6〜9人 3%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 7%
  • 2〜3歳 12%
  • 4〜6歳 12%
  • 7〜12歳 29%
  • 13歳以上 40%

大谷資料館のクチコミ

  • 一見の価値はあります

    4.0

    友達同士

    中は、とても寒いので、羽織る物を持っていくといいです。
    ゴールデンウィーク中だったからか、かなりな人出でした。
    中は奥も深く、見ごたえはありました。
    石の階段のアップダウンで、足元も暗く、転ぶとケガしそうなので、注意して歩きました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年4月
    • 投稿日:2024年4月29日

    づーぴんさん

    づーぴんさん

    • 女性/50代
  • 特撮とかで見たあの景色が!

    5.0

    家族

    特撮が好きなのでよく舞台になっているのでめちゃめちゃテンション上がりました。
    中はひんやりしてました。
    子供たち(小学生)も、探究心をくすぐられたみたいで終始楽しんでました(探検だ〜って言ってた)。
    中は、結構広かったです。
    立入禁止区域も結構ありました。作から遠くを見たい場合は、長距離照らせるライトがあると、地下池が見れると思います。
    駐車場に近づく頃から風景が奇岩でいっぱいでした。
    学生グループも結構来てました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年2月
    • 投稿日:2024年2月26日

    kiiさん

    kiiさん

    • 女性/40代
  • 一度は行ってみて下さい!

    5.0

    一人

    初めて行った時は、本当に凄いなと思いました。
    迫力があり、映画やドラマの撮影、イベントにも利用されており、一見の方はあります!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年2月14日

    シゲさん

    シゲさん

    • 男性/50代

大谷資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 大谷資料館(オオヤシリョウカン)
所在地 〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町909

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)JR宇都宮駅からバスで約30分(関東バス「大谷・立岩」行き乗車「資料館入口」下車)
(2)資料館入口から徒歩で5分
営業期間 開館時間:4月〜11月までは、9:00〜17:00 (最終入館 16:30) / 12月〜3月までは、9:30〜16:30(最終入館16:00) ※4月〜11月:無休
休館日:12月〜3月:毎週火曜日休館(祝日の場合は翌日)、年末年始
その他:臨時休館の場合あり、電話でご確認ください
料金・値段 1,300円〜
駐車場 専用駐車場あり(無料) 350台
バリアフリー設備 身障者用多目的トイレあり 車椅子でご来館のお客様を車で地下坑内にご案内する平日限定の車両搬入が可能です(要予約・別料金になります)
飲食施設 ROCKSIDE MARKET:手作り工芸品販売、オシャレなウッドデッキから巨大な岩肌を見ながらガレットやジェラートなどを食べることができます
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://www.oya909.co.jp/
施設コード 09201ad2250139450

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

大谷資料館に関するよくある質問

あわせて行きたいおすすめのエンタメ・アミューズメント

大谷資料館周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    カネホン採石場の写真1

    大谷資料館からの目安距離
    約630m (徒歩約8分)

    カネホン採石場

    宇都宮市大谷町/史跡・名所巡り

    • 王道
    4.3 39件

    家族4人で参加しました。ガイドがとても親切で説明も分かりやすかった。身近な話題も多く興味を...by takkyさん

  • 岳さんの平和観音(栃木県宇都宮市)への投稿写真1

    大谷資料館からの目安距離
    約600m (徒歩約8分)

    平和観音(栃木県宇都宮市)

    宇都宮市大谷町/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 261件

    友人に誘われて初訪問。駐車場も綺麗に整備され教会跡も見所あり。平和観音までの道筋も左手にシ...by やまさんさん

  • coitoさんの大谷寺・大谷観音への投稿写真1

    大谷資料館からの目安距離
    約550m (徒歩約7分)

    大谷寺・大谷観音

    宇都宮市大谷町/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 201件

    入館料は取られますが、是非ここも拝観し、資料館もみると大谷全体を把握することができると思い...by さゆるさん

  • しし丸さんの大谷石への投稿写真1

    大谷資料館からの目安距離
    約330m (徒歩約5分)

    大谷石

    宇都宮市大谷町/郷土景観

    • 王道
    4.1 112件

    念願の栃木県旅行の際に訪れた大谷資料館で見物しました。彫像がしやすいのかな?白くて柔らかい...by れいさん

大谷資料館周辺でおすすめのグルメ

  • 大谷資料館からの目安距離
    約790m (徒歩約10分)

    大谷まるだいレストハウス

    宇都宮市大谷町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 大谷資料館からの目安距離
    約530m (徒歩約7分)

    大谷まるだいレストハウス

    宇都宮市大谷町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 大谷資料館からの目安距離
    約790m (徒歩約10分)

    大谷そば

    宇都宮市大谷町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 大谷資料館からの目安距離
    約580m (徒歩約8分)

    盤石レストラン

    宇都宮市大谷町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

大谷資料館周辺で開催されるイベント

  • 天王祭の写真1

    大谷資料館からの目安距離
    約6.9km

    天王祭

    宇都宮市馬場通り

    2024年07月15日〜21日

    0.0 0件

    宇都宮二荒山神社境内にある、須賀神社の7月の例祭「天王祭」が開催されます。古くから続くこの...

  • ふるさと宮まつりの写真1

    大谷資料館からの目安距離
    約6.7km

    ふるさと宮まつり

    宇都宮市本町

    2024年08月03日〜04日

    0.0 0件

    “出会いとふれあいの広場”をテーマに、市民手づくりの「ふるさと宮まつり」が2日間にわたり開...

  • 大谷資料館からの目安距離
    約25.0km

    東国花の寺 東輪寺のハス

    さくら市鹿子畑

    2024年07月13日〜2024年09月30日

    0.0 0件

    栃木県さくら市にある東輪寺には、35品種ものハスが植えられており、例年7月中旬から9月下旬まで...

大谷資料館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.