遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

冨田酒造

店内
_冨田酒造

店内

「七本槍」_冨田酒造

「七本槍」

七本槍_冨田酒造

七本槍

外観_冨田酒造

外観

お店の外観_冨田酒造

お店の外観

美しい波ガラス_冨田酒造

美しい波ガラス

大吟醸の酒粕が美味_冨田酒造

大吟醸の酒粕が美味

岩倉具視が宿泊_冨田酒造

岩倉具視が宿泊

冨田酒造_冨田酒造

冨田酒造

外観_冨田酒造

外観

  • 店内
_冨田酒造
  • 「七本槍」_冨田酒造
  • 七本槍_冨田酒造
  • 外観_冨田酒造
  • お店の外観_冨田酒造
  • 美しい波ガラス_冨田酒造
  • 大吟醸の酒粕が美味_冨田酒造
  • 岩倉具視が宿泊_冨田酒造
  • 冨田酒造_冨田酒造
  • 外観_冨田酒造
  • 評価分布

    満足
    23%
    やや満足
    62%
    普通
    15%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.1

    友達

    -.-

    シニア

    4.0

    一人旅

    -.-

冨田酒造について

賤ケ岳の七本槍にちなんだ清酒「七本槍」の蔵元。450有余年の歴史を経た酒蔵。北大路魯山人が当家に残した扁額「七本鎗」が店にある。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:09:00〜18:00
定休日:不定休
所在地 〒529-0425  滋賀県長浜市木之本町木之本1107 MAP
0749-82-2013
交通アクセス (1)木ノ本駅から5分
木之本ICから5分

冨田酒造周辺のおすすめ観光スポット

  • しどーさんの木之本地蔵院への投稿写真1

    冨田酒造からの目安距離
    約140m (徒歩約2分)

    木之本地蔵院

    長浜市木之本町木之本/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 28件

    北国街道沿いにあり、境内は石垣で一段高くなっています。眼病にご利益があるそうで、境内の高さ...by Yanwenliさん

  • ろっきぃさんさんの山路酒造への投稿写真1

    冨田酒造からの目安距離
    約280m (徒歩約4分)

    山路酒造

    長浜市木之本町木之本/酒造巡り

    4.0 6件

    人気のない通りにありますが、昔はこの通りは栄えていたのかなぁ…と思うような風情のあるところ...by しまやんさん

  • Yanwenliさんの意冨布良神社への投稿写真1

    冨田酒造からの目安距離
    約400m (徒歩約6分)

    意冨布良神社

    長浜市木之本町木之本/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    「意冨布良」は、「おおふら」と読むようです。木之本、北国街道に面する山路酒造のある角から東...by Yanwenliさん

  • ルパン7777777さんの木之本観光案内所への投稿写真1

    冨田酒造からの目安距離
    約350m (徒歩約5分)

    木之本観光案内所

    長浜市木之本町木之本/観光案内所

    3.8 8件

    〈木之本のお地蔵さん〉で有名な木之本のまち。駅前の福田屋さんでうどんを食べるために立ち寄り...by み。さん

冨田酒造のクチコミ

  • 木之本に行くと立ち寄ります

    4.0

    カップル・夫婦

    「七本槍」で有名な酒蔵です。木ノ本駅から歩いて10分とかからない場所にあるので、湖北の地を訪ねたときにはよく立ち寄ります。旧北国街道沿いにあり、古い街並みの雰囲気を醸し出すのにも一役買っています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年1月3日

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 素晴らしい老舗の造り酒屋

    5.0

    カップル・夫婦

    木之本は古くから栄えた町ですが、現在ではちょっと活気がありません。
    でも、こちらのお店に伺うだけでも木之本に行く価値があります。
    創業450年という大変な老舗ですが、現在の酒造りの技術を積極的に
    取り入れ、飲み応えのあるお酒を造っておられます。
    伝統の酒米を復活させたり、精米の度合いを20パーセント、25パーセントなど
    「削った方が高級」という「信仰」がある中で、あえてあまり削らない
    お酒にも挑戦するなど、意欲的です。
    蔵は江戸期の建物だとか。建物の入口には販売スペースがあり、
    古い建物を大切に使っておられるという印象を受けました。
    また、ツバメの季節には建物の中までツバメがやってきて巣を
    かけ、子育てをしているのだそうで、それを温かく見守って
    おられます。そんなお話を聞いて、胸が温かくなりました。
    外国から来られたお客様などを案内するのには最適のお酒やさん
    ではないかと思います。
    また、こちらのご一家は、近くにある私設図書館「江北図書館」
    (こほくとしょかん、と読むのだそうです)を、何代にもわたり
    私費で支えている地元の篤志家だと伺いました。尊敬します。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年7月12日

    こぐまさんさん

    こぐまさんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 9

  • 歴史ある建物、大吟醸の酒粕も美味 アイスボックス持参で

    4.0

    カップル・夫婦

    大きな杉玉が軒先にある冨田酒造の家の前の案内板には「明治天皇北陸御巡幸の際、岩倉具視が宿泊」と書かれていました。入口の波ガラスが美しかったです。店内には清酒「七本槍」が並べられているほか、酒粕もありました。七本槍の秋限定酒「ひやおろし」や、大吟醸の酒粕など買ってきましたが、清酒はすっきした味、大吟醸の酒粕はクリーミーで美味でした。酒粕は、常温保存できないので、購入される場合はアイスボックスを持って行くと良いと思います。
    駐車場はありませんが、近くの「きのもと交遊館」に駐車できました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年10月3日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年10月5日

    他1枚の写真をみる

    あんずさん

    あんずさん

    • 滋賀ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

冨田酒造の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 冨田酒造(トミタシュゾウ)
所在地 〒529-0425 滋賀県長浜市木之本町木之本1107
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)木ノ本駅から5分
木之本ICから5分
営業期間 営業時間:09:00〜18:00
定休日:不定休
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0749-82-2013
ホームページ http://www.7yari.co.jp/
最近の編集者
sklfhさん
2018年2月19日
sklfhさん
2016年10月28日
日本観光振興協会
新規作成

冨田酒造に関するよくある質問

  • 冨田酒造の営業時間/期間は?
    • 営業時間:09:00〜18:00
    • 定休日:不定休
  • 冨田酒造の交通アクセスは?
    • (1)木ノ本駅から5分
    • 木之本ICから5分
  • 冨田酒造周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 冨田酒造の年齢層は?
    • 冨田酒造の年齢層は50代以上が最も多いです。

冨田酒造の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 89%
  • 1〜2時間 11%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 60%
  • やや空き 20%
  • 普通 10%
  • やや混雑 10%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 8%
  • 40代 38%
  • 50代以上 54%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 33%
  • 2人 58%
  • 3〜5人 8%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • ネット予約OK
    特別史跡彦根城跡の写真1

    特別史跡彦根城跡

    • 王道
    4.2 2,258件

    滋賀県彦根市にある城。天守、附櫓及び多聞櫓は国宝に指定されており、城跡は特別史跡かつ琵琶湖...by ひでちゃんさん

  • miyosikoさんの中山道(滋賀県彦根市)への投稿写真1

    中山道(滋賀県彦根市)

    • 王道
    4.0 309件

     11月の初旬の日曜日から1泊2日の自転車ツーリング。 京都三条駅から東海道で大津、草津経由中...by コメヤンさん

  • ネット予約OK
    竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)の写真1

    竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)

    • 王道
    4.4 172件

    平日でしたので、船内は比較的空いていました。島内は想像以上の急な階段が多くありましたので、...by そらさん

  • こってぃーさんの黒壁スクエアへの投稿写真1

    黒壁スクエア

    • 王道
    4.0 1,069件

    街並みがなんとなく素敵というかおもしろいというか、ぶらりとできます。わんこも抱っこで入れて...by あんころさん

冨田酒造周辺でおすすめのグルメ

  • てつきちさんのつるやパンへの投稿写真1

    冨田酒造からの目安距離
    約40m (徒歩約1分)

    つるやパン

    長浜市木之本町木之本/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.1 162件

    サラダパンを売っているところはいろいろありますが、せっかくならば本店に寄ってもらいました。...by よねさん

  • てつきちさんの菓匠禄兵衛・木之本本店への投稿写真1

    冨田酒造からの目安距離
    約90m (徒歩約2分)

    菓匠禄兵衛・木之本本店

    長浜市木之本町木之本/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.1 20件

    金のでっち羊羹は徳島県産の和三盆糖を使用したものです。もちっとした食感と上品甘さでとても美...by パンダもうさん

  • かっちさんの和菓子庵 かどやへの投稿写真1

    冨田酒造からの目安距離
    約90m (徒歩約2分)

    和菓子庵 かどや

    長浜市木之本町木之本/スイーツ・ケーキ

    3.6 3件

    以前、でっちようかんは一つ160円くらいだったはすが、久しぶりに訪れたら220円に値上がりしてい...by かっちさん

  • すし慶げんさんの写真1

    冨田酒造からの目安距離
    約250m (徒歩約4分)

    すし慶げんさん

    長浜市木之本町木之本/しゃぶしゃぶ・すき焼き

    -.- (0件)

冨田酒造周辺で開催されるイベント

  • 近世城下町ふるさとまつりの写真1

    冨田酒造からの目安距離
    約14.3km

    近世城下町ふるさとまつり

    長浜市元浜町

    2024年06月08日

    0.0 0件

    豊臣秀吉公が築いた城下町“長浜”を舞台に、往時の人々の活気を彷彿とさせるおまつりが行われま...

  • 余呉湖あじさい園のアジサイの写真1

    冨田酒造からの目安距離
    約3.6km

    余呉湖あじさい園のアジサイ

    長浜市余呉町川並

    2024年06月22日〜2024年07月07日

    0.0 0件

    琵琶湖の北側に位置する余呉湖で、湖畔に群生する約1万本のアジサイが例年6月下旬から7月上旬に...

  • 全長寺のあじさいの写真1

    冨田酒造からの目安距離
    約6.7km

    全長寺のあじさい

    長浜市余呉町池原

    2024年06月22日〜2024年07月21日

    0.0 0件

    「だるま寺」で有名な全長寺では、境内にある約20aの休耕田を活用し、約50種類1500株のアジサイ...

  • 長浜なつまつりの写真1

    冨田酒造からの目安距離
    約14.3km

    長浜なつまつり

    長浜市元浜町

    2024年07月27日

    0.0 0件

    長浜の夏の風物詩「長浜なつまつり」が、中心市街地一帯で開催されます。夕刻からは伝統の「長浜...

冨田酒造周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.