遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

曼殊院

曼殊院
曼殊院
大書院から鶴島と五葉松を眺める_曼殊院

大書院から鶴島と五葉松を眺める

勅使門_曼殊院

勅使門

大書院から枯山水庭園を眺める_曼殊院

大書院から枯山水庭園を眺める

曼殊院門跡 北通用門_曼殊院

曼殊院門跡 北通用門

北通用門へ_曼殊院

北通用門へ

こちらの紅葉も綺麗です_曼殊院

こちらの紅葉も綺麗です

美しい紅葉_曼殊院

美しい紅葉

小書院から亀島を眺める_曼殊院

小書院から亀島を眺める

  • 曼殊院
  • 曼殊院
  • 大書院から鶴島と五葉松を眺める_曼殊院
  • 勅使門_曼殊院
  • 大書院から枯山水庭園を眺める_曼殊院
  • 曼殊院門跡 北通用門_曼殊院
  • 北通用門へ_曼殊院
  • こちらの紅葉も綺麗です_曼殊院
  • 美しい紅葉_曼殊院
  • 小書院から亀島を眺める_曼殊院
  • 評価分布

    満足
    38%
    やや満足
    50%
    普通
    8%
    やや不満
    1%
    不満
    3%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.1

    友達

    4.5

    シニア

    4.2

    一人旅

    4.2

曼殊院について

竹の内門跡ともいう門跡寺院。杉や楓の古木に囲まれた静かで優雅な趣のある寺で多数の文化財を有している。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒606-8134  京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42 MAP
075-781-5010

曼殊院周辺のおすすめ観光スポット

  • 曼殊院からの目安距離
    約20m (徒歩約1分)

    曼殊院の紅葉

    京都市左京区一乗寺竹ノ内町/観光コース

    -.- (0件)
  • ネット予約OK
    tufting studio CREAの写真1

    曼殊院からの目安距離
    約3.2km

    tufting studio CREA

    京都市左京区下鴨西林町/その他クラフト・工芸

    • 王道
    4.8 71件

    カラーバリエーションが豊富で色選びから楽しかったです。 難しかったけど満足のいくものが出来...by naさん

  • マックさんの鞍馬山への投稿写真1

    曼殊院からの目安距離
    約8.8km

    鞍馬山

    京都市左京区鞍馬本町/パワースポット

    • 王道
    4.1 357件

    鞍馬山の代表的景観である木の根道。この画像を見れば道なき道が続く危ない場所のように思えるが...by わなっせさん

  • 芽衣さんの瑠璃光院への投稿写真1

    曼殊院からの目安距離
    約1.7km (徒歩約22分)

    瑠璃光院

    京都市左京区上高野東山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 313件

    八瀬比叡山口駅から前日利用したケーブル八瀬駅の前を通り高野川の左岸の狭い舗装道を下流方向に...by モロさん

曼殊院のクチコミ

  • 大書院前の庭園に立つ“鶴島の五葉の松”の枝振りが見事でした

    4.0

    カップル・夫婦

    修学院離宮前の細道を南方に進み、暫く東山を上って行く。1km弱、20分程で曼殊院に着いた。院の前には非常に広い駐車場があって、拝観者が多いことが解る。小さな山門(参拝者入口)を入ると大きな庫裏が建っている。改修工事中であった台所を抜けると小書院に出た。小書院から大書院のかけての縁側に赤い敷物が敷かれ、その上からは撮影が許されている。大書院前の庭園に立つ“鶴島の五葉の松”は、下方の枝が地を這うように伸びた素晴らしい枝振りであった。余り広くはないが、奥行きを感じられる奇麗な庭園である。書院内部の襖絵等も見逃せない。大書院の先に新たな書院(宸殿)が建ち、まだ木の香りが漂っていた。宸殿の西側には石庭(盲亀浮木之庭)が造られている。“盲亀浮木”の仏教の教えを表現した庭とのことであるが、庭を見てもピンとこない。院の外、勅使門の斜向かいに弁天池がある。余り奇麗に整備された池ではないが、弁天島に渡る石橋の上で手を振ると、鯉や亀が寄ってきて可愛かった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月31日

    モロさん

    モロさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • ICOM京都大会開催記念 特別企画『京博寄託の名宝』

    5.0

    カップル・夫婦

    2019年、京都国立博物館『京博寄託の名宝−美を守り、美を伝える−』で、「古今和歌集巻第十七残巻<曼殊院本>@国宝」が展示された。元号「令和」に伴い、人気スポットになっていた。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年9月1日
    • 投稿日:2019年9月27日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 1000年以上も前の古い仏像がいっぱいありますが、目玉はやはり・・・

    5.0

    家族

    早朝、車で行きました。夏休みだというのに人が全然いない京都の観光地を
    車で細い坂道をあがりこんなところに天皇陛下も来られた歴史的な建造物があるのかと登っていくと
    とにかく並べられた展示物が古いです。歴史と厳かさを感じます。
    しかしやはりこのお寺の目玉はあれでしょう。写真は厳禁となってます。
    近くに修学院離宮があるので両方回るといいかもしれません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年5月24日

    はなちゃんさん

    はなちゃんさん

    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 15

曼殊院の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 曼殊院(マンシュイン)
所在地 〒606-8134 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
その他情報 創建年代 :728年〜806年
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
075-781-5010
ホームページ http://www.manshuinmonzeki.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

曼殊院に関するよくある質問

  • 曼殊院周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 曼殊院の年齢層は?
    • 曼殊院の年齢層は50代以上が最も多いです。
  • 曼殊院の子供の年齢は何歳が多い?
    • 曼殊院の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。

曼殊院の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 53%
  • 1〜2時間 43%
  • 2〜3時間 4%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 31%
  • やや空き 20%
  • 普通 24%
  • やや混雑 24%
  • 混雑 2%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 5%
  • 30代 26%
  • 40代 22%
  • 50代以上 47%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 41%
  • 2人 49%
  • 3〜5人 8%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 33%
  • 7〜12歳 33%
  • 13歳以上 33%

あわせて行きたいおすすめの神社・神宮・寺院

  • ルイさんの今宮神社への投稿写真1

    今宮神社

    • 王道
    4.1 382件

    今宮神社といえばあぶり餅。タクシーで今宮神社につくと左右に2件のあぶり餅屋さん。両方食べて...by MASAYOさん

  • 西郷どんさんの大徳寺への投稿写真1

    大徳寺

    • 王道
    4.2 345件

    各塔頭は春や秋に特別拝観が多いようです。 各自 とてもステキなお庭が有り、季節が違うとまた...by ララちゃんさん

  • ぷるけんさんの八坂神社への投稿写真1

    八坂神社

    • 王道
    4.2 1,793件

    京都に初めて旅行しました。 地下駐車場からすぐに神社に入ることができました。 神社内がとて...by ちいさん

  • hirariさんの平野神社への投稿写真1

    平野神社

    • 王道
    4.2 364件

    雨が降っていたので、人手は少なめで、ゆっくり見る事ができました。ライトアップに派手さがなく...by えっちゃんさん

曼殊院周辺でおすすめのグルメ

  • TATKさんの弁天茶屋への投稿写真1

    曼殊院からの目安距離
    約120m (徒歩約2分)

    弁天茶屋

    京都市左京区一乗寺竹ノ内町/うどん・そば

    4.0 3件

    曼殊院門跡、弁天島内あります。湯葉のあんかけうどんを注文、他に、ゴマ豆腐、ゴマ団子が付いて...by TATKさん

  • 曼殊院からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    曼殊院門跡・弁天茶屋

    京都市左京区一乗寺竹ノ内町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 曼殊院からの目安距離
    約120m (徒歩約2分)

    手打ちそば・京風味 弁天茶屋

    京都市左京区一乗寺竹ノ内町/うどん・そば

    -.- (0件)
  • ポン助さんの貴船きらくへの投稿写真1

    曼殊院からの目安距離
    約8.8km

    貴船きらく

    京都市左京区鞍馬貴船町/日本料理・懐石

    • ご当地
    3.9 35件

    10月だったので、川床は終わってましたが、窓から見える川と緑がとてもきれいで、癒されました。...by たえさん

曼殊院周辺で開催されるイベント

  • 献酒祭の写真1

    曼殊院からの目安距離
    約4.2km

    献酒祭

    京都市左京区岡崎西天王町

    2024年06月15日

    0.0 0件

    京都近郊の酒造家が参列し、神酒を神前にお供えして、一年の醸造安全と斯界の平安を祈願する祭儀...

  • 鹿ケ谷カボチャ供養の写真1

    曼殊院からの目安距離
    約3.1km

    鹿ケ谷カボチャ供養

    京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町

    2024年07月25日

    0.0 0件

    「夏の土用に鹿ケ谷カボチャを食すれば中風にかからぬ」との言い伝えから、安楽寺では、煮炊きし...

  • 下鴨納涼古本まつりの写真1

    曼殊院からの目安距離
    約3.0km (徒歩約38分)

    下鴨納涼古本まつり

    京都市左京区下鴨泉川町

    2024年08月11日〜16日

    0.0 0件

    世界遺産に登録されている下鴨神社の糺の森で、恒例の古本市が開催されます。京都、大阪、三重、...

  • 京都競馬場Presents 馬宴2024 宝塚記念ドローンショー in 平安神宮の写真1

    曼殊院からの目安距離
    約4.2km

    京都競馬場Presents 馬宴2024 宝塚記念ドローンショー in 平安神宮

    京都市左京区岡崎最勝寺町

    2024年06月13日〜15日

    0.0 0件

    ファン投票で出走馬が決まる宝塚記念は、阪神競馬場のリフレッシュ工事に伴い、2024年は京都競馬...

曼殊院周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.