扉温泉の温泉・露天風呂

  • 渓流沿い
  • 標高が高い
  • -.-
  • (クチコミ0件)

松本駅から車で40分、薄川に沿った閑静な山の温泉。天の岩戸を開いた天手力雄命が戸(扉)を戸隠神社に運ぶ途中、ここで休んだという神話に由来するこの温泉は「東の扉」「西の白骨」とも言われ、胃腸の名湯として有名。松本市から美ヶ原高原、ビーナスラインへ行く玄関口にある。泉質は単純温泉。源泉温度は38℃。

空室を探す

【渓谷に佇む癒しの一軒宿 扉温泉 明神館】神話に登場する伝説の扉温泉。古から続く自然のパワーを宿した湯

  • 【渓谷に佇む癒しの一軒宿 扉温泉 明神館】神話に登場する伝説の扉温泉。古から続く自然のパワーを宿した湯


扉温泉について

松本市街から美ヶ原高原へ向かう薄川上流の渓谷、標高1050mにある閑静な山の温泉です。秘湯の趣がたっぷり。1軒の宿と日帰り温泉の桧の湯があります。「東の扉」「西の白骨」ともいわれる胃腸症に効く名湯です。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 長野県松本市入山辺
交通アクセス (1)松本ICから40分
(2)JR中央本線 松本駅から30分
泉質 単純温泉
効能 一般的適応症、その他

扉温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet

宿・ホテルホテルチェーンビジネスホテル温泉・露天風呂じゃらんパックJR/JAL/ANA)|レンタカー航空券観光ガイド海外