1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  夏の白馬を堪能しよう!おすすめトレッキングコース5選

ぺんさんの長野県の旅行記

夏の白馬を堪能しよう!おすすめトレッキングコース5選

  • 一人
  • 1人
  • 自然
  • ハイキング・登山

白馬はウィンタースポーツだけではありません。夏はゴンドラやリフトを利用することで誰でも気軽にトレッキングや散策が楽しめるのです。そこで、夏の白馬でおすすめのトレッキングコースをご紹介します。気軽に体験できるからと言っても油断は禁物。ルールを守り装備をきちんとした上で楽しむように心がけましょう。

ぺんさん 女性 / 50代

1日目2015年3月21日(土)

八方尾根自然研究路

白馬村(北安曇郡)

「八方尾根自然研究路」を   >

標高2060mに位置する八方池までの道のりで白馬で王道のトレッキングコースです。標高1830mの八方池山荘までは、ゴンドラリフト「アダム」と2本のクワッドリフトを乗り継いで行くことができます。初心者でも3時間30分ほどで往復できる定番のコースです。八方尾根自然研究路のいちばんの魅力は、尾根沿いにトレッキングコースが整備されているため、周辺の山々を見渡しながらトレッキングが楽しめること。夏場はここにしか咲かない固有種などの高山植物を楽しめ、ライチョウやニホンカモシカなどの野生動物に出会うこともできます。晴れた日には終点の八方池の水面に白馬三山が映る絶景に出会えます。(ただし、八方池より上部は登山届および本格的な装備が必要ですので注意してください)

栂池自然園

小谷村(北安曇郡)

栂池自然園は栂池高原の上部、標高1900mに広がる日本でも有数の高層湿原で、5月から10月初旬にかけてさまざまな景観を楽しむことができます。栂池自然園まではゴンドラリフトとロープウェイを乗り継いで上がっていきます。5月中旬は残雪の雄大な景色、6月はミズバショウの大群落やシラネアオイ・チングルマ・ニッコウキスゲの大群落、夏は高山植物、そして秋の紅葉まで四季折々の景観で散策をする人たちを楽しませてくれます。トレッキングコースは2種類。1つはミズバショウ湿原とワタスゲ湿原を巡る約1時間半のコース。もう1つは白馬大雪渓を間近に望める展望湿原まで行き広大な園内を一周する約5時間半のコースです。

白馬大雪渓遊歩道

白馬村(北安曇郡)

「白馬大雪渓遊歩道」を   >

白馬大雪渓遊歩道は、白馬岳の登山口である猿倉から白馬大雪渓まで行く往復約3時間のトレッキングコースです。白馬大雪渓は全長が約3.5km、標高差600mにもなる日本一のスケールを誇る大雪渓です。夏でも雪渓が溶けることはなく、まるで天然の冷蔵庫のように涼しい風を感じることができます。白馬大雪渓遊歩道は、猿倉からブナやトチの原生林を歩いたり沢を渡りながら大雪渓を目指します。途中の何箇所かで白馬岳の雄大な姿を見ることもできます。気軽に楽しめるトレッキングコースは大雪渓ケルンまで。その先は本格的な登山装備が必要です。

ねずこの森&ビュー自然探勝路

ねずこの森&ビュー自然探勝路は白馬岩岳の山頂に整備されたトレッキングコースです。ゴンドラ「ノア」で岩岳山頂に登ると、山頂には3つの散策路・トレッキングコースが整備されています。まず1つ目は一面のゆり畑と白馬山麓の絶景が楽しめる「山頂ゆり園」で1周約30分ほどの散策路です。2つ目は1周約30分の「ブナ林散歩道」。ゆりの咲くブナ林の中を通る散策路で北アルプスや白馬三山を一望できる絶景スポットがあります。そして3つ目が木漏れ日が美しい神秘的なねずこの森を散策する「ねずこの森&ビュー自然探勝路」。マイナスイオンをたっぷり浴びながら1周約1時間20分の散策が楽しめるコースです。

小遠見山トレッキングコース

標高約1670mの白馬五竜のアルプス平から、標高2007mの小遠見山の山頂を目指すトレッキングコースです。アルプス平までは白馬五竜テレキャビンで約8分。そこから標高1676mの地蔵の頭までは展望リフトを乗り継ぎます。丸太の階段や尾根上のトレッキング路を登り、約1時間半で小遠見山の山頂に到着します。途中、急な坂や幅が狭いところはあるものの、山頂までよく整備されているので初心者でも気軽に楽しめるのが魅力です。地蔵の頭にある地蔵ケルンや小遠見山の山頂からは360度のパノラマが楽しめます。

夏の白馬を堪能しよう!おすすめトレッキングコース5選

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!16

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ぺんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.