1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  長野 志賀高原…真夏の避暑 下見旅行

シトラさんの長野県の旅行記

長野 志賀高原…真夏の避暑 下見旅行

  • 夫婦
  • 2人
  • 自然
  • ハイキング・登山

スキーやスノボで有名な長野県にある【志賀高原】ですが、実は夏もすごくイイんです! 標高が高いので真夏でもクーラーがいらないほど涼しいし、なんといってもカラッとしていてさわやか。 今回はキャンピングカーで避暑の下見に出かけました。 が、今月(6月)初旬に右足を骨折したので、この旅行はギプスした足で行きました。 そのため今回の旅行記は肝心な【温泉】のレポートがありません。 足が治ったら改めて長野県の温泉旅行記を書きます。

神社ツウ シトラさん 女性 / 60代

1日目2015年6月27日(土)

志賀高原

山ノ内町(下高井郡)

「志賀高原」を   >

下界は梅雨時でジメジメと蒸し暑い日々が続いていますが、この時期の志賀高原は雨が降ると長袖の上着を着ていても寒いくらいです。 雪のないスキー場はこんなに緑がきれい!

一沼

山ノ内町(下高井郡)

「一沼」を   >

志賀高原は池や沼がたくさんあります。 ここは私の好きなスポット【一沼】です。 この写真が今現在(夏バージョン)。

これが秋の紅葉の時期になるとこうなります。 …紅葉がまた美しくてイイんだなぁ〜。 毎年、夏・秋・冬と数回志賀高原に行くので、この写真は昨年の秋に撮ったモノです。

今回はキャンピングカーで出かけました。 ゲレンデに乗り入れることが出来るので、そこで鳥のさえずりを聞きながらお昼寝。

【鐘の鳴る丘ゲレンデ】 冬は雪で覆われて真っ白なんですが、この時期は新緑が実に爽やか! ハイジが走って来そうです。

雪のないゲレンデを見ると『はぁ〜、あの斜面を滑ってるんだ…』と冷静に見られますね。

志賀高原 白い温泉 渓谷の湯

山ノ内町(下高井郡)

「志賀高原 白い温泉 渓谷の湯」を   >

今回は右足骨折ギプス状態なので温泉に入れずレポートができませんが、とりあえず外観だけでも。

熊の湯ほたる温泉

山ノ内町(下高井郡)

「熊の湯ほたる温泉」を   >

日本は温泉に恵まれた素晴らしい国です! 長野県も本当にイイ温泉湧いてます。

辺りはものすごい《硫黄》の匂い! 常に湯気が立ちのぼっています。

志賀高原 横手山・渋峠スキー場

山ノ内町(下高井郡)

「志賀高原 横手山・渋峠スキー場」を   >

志賀高原をどんどん登って行くと、標高2,172m地点に【渋峠】があります。 ここは長野県と群馬県の県境!

県境の宿 渋峠ホテル

日本 国道最高地点にある、県境をまたいだ【渋峠ホテル】。 住所は《長野県下高井郡山ノ内町志賀高原渋峠》なんですが、『固定資産税は長野県と群馬県にそれぞれ払ってます』とオーナーさんが教えてくれました。

なので、喫茶と食堂が別々の県になってます。 長野県で食事して、群馬県でお茶飲んで!っていうのがすぐさま出来る!

この日は曇っていて肌寒かったので、この時期なのに暖炉がついてました。

横手山山頂のパン屋さんも有名ですが、ここ渋峠ホテルでも焼きたてパンを売ってます。 《チーズパン》結構イケます!

志賀高原横手山渋峠オールシーズンリゾート

山ノ内町(下高井郡)

「志賀高原横手山渋峠オールシーズンリゾート」を   >

渋峠を少し下ると【横手山スカイレーター】という横手山まで登って行けるエレベーター式の登山道があります。 このスカイレーター、1本で上りと下りになります。

『ギプス&松葉杖では無理だね…う〜ん今回は残念だなぁ!』と言いながらスカイレーターの係りの人に笑ってごまかした。 結構な値段するんでびっくり!

高原リゾート ホテルむつみ

「高原リゾート ホテルむつみ」を   >

さあ、今日泊まる【ホテルむつみ】へ。 …とりあえずキャンピングカーで来たのですが、私は《布団》で寝たい! ここのオーナーは穏やかな優しいイケメンで、奥さんはすごくフレンドリーな可愛い方なんです。

2日目2015年6月28日(日)

高原リゾート ホテルむつみ

「高原リゾート ホテルむつみ」を   >

朝ごはん! ここのホテルの朝食はしっかりいろんなモノが出ます。 ヨーグルトに入ってる手作りの《りんごジャム》が、甘さ控え目でまた美味しいんです! ご飯2杯、パン3個、朝から爆食い!

古芳屋

山ノ内町(下高井郡)

志賀高原へ来た時は大体ここでお昼にそばを食べてから帰ります。 志賀高原を下りてきた湯田中駅の近くにある、地元の人オススメの《古芳屋(こよしや)》。

ざるそば 500円、天ざる 650円。 とにかく安い!…素朴な味ですわ。

帰りは高速のSAへ寄りながら、ソフトクリームを食べたり…

定番のおみやげを買って帰りました。

《雷鳥シリーズ》好きなんだなぁ〜。

雷鳥シリーズに新しいのが登場!

善光寺御開帳! これも定番なおみやげ。…辛さがマジ癖になる。

せっかく長野まで行って温泉に入れなかったのは超悔しい! 治ったらどっぷり浸かりに行きまっせ。

長野 志賀高原…真夏の避暑 下見旅行

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!131

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

シトラさんの他の旅行記

  • 袋田の滝と飯坂温泉と会津の旅

    2020/11/14(土) 〜 2020/11/15(日)
    • 夫婦
    • 2人

    秋の行楽シーズン到来。 日本三大名爆のひとつ【袋田の滝】を見に行こうよ!(…あとの2つ《熊野の那智...

    2484 14 0
    • 夫婦
    • 2人

    今回は秘湯である【奥鬼怒温泉】=【加仁湯】に泊まり、日光の社寺と【江戸ワンダーランド・日光江戸村...

    1874 17 0
  • まいど!大阪 ぶらり旅

    2020/9/13(日) 〜 2020/9/14(月)
    • 夫婦
    • 2人

    新型コロナは心配ですが、自粛ばかりではストレスが溜まるので、ふらっと大阪へ遊びに行って来ました。 ...

    1438 19 0
  • 渋温泉の外湯巡り&金具屋で湯巡り

    2020/7/19(日) 〜 2020/7/20(月)
    • 夫婦
    • 2人

    長野県にある【渋温泉】の《外湯巡り》と、宿泊先の【金具屋】で5つの貸切風呂と歴史あるお風呂巡り。 ...

    2847 16 0
(C) Recruit Co., Ltd.