ひでちゃんさんの石川県〜福井県の旅行記

夏の北陸

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人

二泊三日で石川県と福井県をドライブしました。各地で歴史と自然を満喫し、食べ物も美味しくいただきました。

兵庫ツウ ひでちゃんさん 男性 / 50代

1日目2016年7月27日(水)

金沢城公園

金沢市

「金沢城公園」を   >

夏の日差しに浮かぶ、芝生の緑と城壁の城のコントラストが美しい公園です。夏旅行で園内散策するには飲料水が手放せません。

兼六園(石川県金沢市)

金沢市

「兼六園(石川県金沢市)」を   >

言わずと知れた日本三名園の一つです。偕楽園は未だ行ったことがありませんが、栗林公園、後楽園に比べて敷地の起伏が少ないように感じました。

石川県立歴史博物館

金沢市

「石川県立歴史博物館」を   >

縄文時代〜近世までの金沢の歴史について紹介しています。地元の祭を紹介した3D風シアターは迫力があります。

金沢21世紀美術館

金沢市

「金沢21世紀美術館」を   >

展示物が最先端だったせいか、よくわからない美術館でしたが、レアンドロのプール底から上空を眺めることができる施設はここでしか味わえないもので楽しめました。

にし茶屋街

金沢市

「にし茶屋街」を   >

昼に行ったせいか、静かで人通りもありませんでした。三味線の音が聞こえてきくる、良い雰囲気の場所でした。

金沢市西茶屋資料館

金沢市

「金沢市西茶屋資料館」を   >

兼六園方面から徒歩で、にし茶屋街へ。疲れたところにちょうど良い休憩所が。吉米楼跡地の日本家屋でほっと一息。

片町

金沢市

「片町」を   >

兼六園周辺の歴史を感じさせる町並みから、がらりと雰囲気を変えて出現する近代的なビル街(ロフト等)があります。

2日目2016年7月28日(木)

航空プラザ

小松市

「航空プラザ」を   >

民間と自衛隊共同利用の空港で、F-15の離着陸を見ることができ感激しました。小さな機体ながら戦闘機は爆音がすごいですね。

サイエンスヒルズこまつひととものづくり科学館

小松市

「サイエンスヒルズこまつひととものづくり科学館」を   >

規模は大きくありませんが、スタッフさんから個別説明していただけので良かったです。体験型の施設もあり、ちいさな子供も楽しめます。

日本自動車博物館

小松市

「日本自動車博物館」を   >

国産、外国産を合わせて歴代の名車がずらり。家族連れでしたのでそんなに時間もかけられず残念でしたが、車好きの方々のみなら、半日は楽しめる施設かと。

那谷寺

小松市

「那谷寺」を   >

高野山真言宗別格本山。境内は苔むしており見ごたえがあります。山門入口付近に喫茶とお土産物屋さんがあります。

福井県立恐竜博物館

勝山市

「福井県立恐竜博物館」を   >

子供から大人まで楽しめる立派な博物館です。化石展示からロボットまで本格的なジオラマと相まって古生代の雰囲気が楽しめます。

3日目2016年7月29日(金)

東尋坊

坂井市

「東尋坊」を   >

断崖絶壁から青い海が楽しめます。また、付近には海産物のお土産屋さんが充実しています。食事も可能です。

曹洞宗大本山永平寺

永平寺町(吉田郡)

「曹洞宗大本山永平寺」を   >

何度訪れても身が引き締まる思いがする禅の修行道場。道元さんの教えが平易な言葉であちこちに掲示されており、今、ここ、に生かされている我が身を思い知ることができます。

一乗谷朝倉氏遺跡

福井市

「一乗谷朝倉氏遺跡」を   >

遺跡すべてを周るには脚力が要求されます。駐車場となりの資料館には建物がありますが、遺跡は門があるぐらいでほとんどが石垣のみとなっています。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!136

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ひでちゃんさんの他の旅行記

  • 春の長野県、岐阜県、滋賀県

    2024/5/24(金) 〜 2024/5/25(土)
    • 夫婦
    • 2人

    長野県の松本城(国宝天守)、岐阜県の墨俣一夜城、滋賀県の彦根城(国宝天守)とその他歴史上の関連施...

    22 0 0
  • 秋の愛媛県、香川県

    2023/11/10(金) 〜 2023/11/11(土)
    • 夫婦
    • 2人

    愛媛県新居浜市から香川県丸亀まで、マイントピアをはじめとする別子銅山の各観光拠点、伝統産業である...

    124 1 0
  • 秋の鳥取県から岡山県

    2023/10/20(金) 〜 2023/10/21(土)
    • 夫婦
    • 2人

    鳥取県の倉吉白壁土蔵群の散策に始まり、奥大山の星空観賞、岡山県の吹屋ベンガラ村までの自然と歴史的...

    115 0 0
  • 秋の北海道(函館から登別まで)

    2023/9/7(木) 〜 2023/9/9(土)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    北海道函館市から登別市まで、函館市内の教会等をはじめとする歴史文化施設、函館山や洞爺湖など自然の...

    189 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.