宿・ホテル予約 > 東京都 > 上野・浅草・両国 > 荒川・足立 > アルモントホテル日暮里のブログ詳細

宿番号:380132

空港アクセスも便利な日暮里駅!豊富な朝食とゆったり大浴場あり!

JR・京成線・舎人ライナー「日暮里駅」より徒歩5分。成田空港からは成田スカイアクセスで最短45分。

アルモントホテル日暮里のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    北の丸公園で、科学技術を学ぶ

    更新 : 2024/5/12 18:40

    こんにちは。いつもアルモントホテル日暮里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。

    今回は、皇居脇にあります科学技術館を紹介させて頂きます。
    現代から近未来の科学技術や産業技術に関する知識を広く国民に対して啓発・普及させることを目的に、1964(昭和39)年に開館しました。
    建物は宇宙に散在する星をイメージしたデザインの外壁で覆われており、その特徴的な建物は上空から見ると漢字の「天」という字にも見えると言われています。

    子供から大人まで幅広い層が楽しむことが出来る施設ですが、最近は青少年の来館が多いようで、小学校の社会科見学で訪れる事も多いようです。

    1996(平成8)年4月に大幅リニューアルの上、現在の展示とほぼ同じ形へと変更されました。
    各フロアごとにテーマを持たせ、5階から2階までに様々な展示がなされています。

    5階は「遊び」・「創造」・「発見」を重視し、個々の展示がそのいずれかに焦点をあてており、1つの展示が他のテーマと関連していたり、展示自体が遊びの道具であると共に発見の仕掛けであるという多義性を持たせており、その多義性を「FOREST(森)」というテーマで捉えています。

    4階は金属やリサイクルについて学ぶことが出来、実験スタジアムでは最先端の科学技術の素晴らしさや驚き、不思議な世界を感動として提供してくれます。

    3階は電力や気象など、私たちの身近にあるものにスポットがあてられています。中でも「クスリウム」というコーナーは薬が出来るまでの歴史などを知ることが出来るので、医学や医療を志している方は必見です。

    2階はものづくりや物流に焦点があてられており、様々な機械を通じて「ものづくり」のすばらしさを体感することが出来ます。

    是非この機会に身近な科学技術について学んでみませんか。

    科学技術館
    東京都千代田区北の丸公園2番1号
    東京メトロ竹橋駅・九段下駅より徒歩約5分

    入館料:大人950円、中高生600円、子供(4歳以上)500円
    開館時間:9時30分〜16時50分(16時最終入館)
    休館日:一部の水曜日、年末年始(12月28日〜1月3日)
    休館日については科学技術館ホームページをご覧ください。

    星が特徴的な外壁です。
    異彩を放っているので、思わず足を向けたくなりますね。

    5階の「FORSET」に展示されているものの一部です。
    この日は都内の小学生が社会科見学で来館しており、目を輝かせながらこの展示を見ている姿が印象的でした。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。