1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  箱根_卯月(4月)の旅

TOSSyさんの神奈川県の旅行記

箱根_卯月(4月)の旅

  • 夫婦
  • 2人
  • リゾート
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング

箱根には良く行きます。冬場は雪の恐れがあるため(車で)行ったことはないです。4月も今回がはじめてです。新緑が綺麗な季節かと思いましたが箱根にはまだ早いようです。桜も見れました。標高が高い(約1000m)ぶん気温は平地より少し低そうです。温泉と美味しいものを求めて、初日は芦ノ湖の魚を食べたいと思いました。

お宿ツウ TOSSyさん 男性 / 60代

1日目2024年4月14日(日)

網元 おおば

箱根町(足柄下郡)

「網元 おおば」を   >

車でドライブをしながら芦ノ湖(おおば)に着きました。 ここで芦ノ湖の魚を食べたい。

網元おおばさんは、芦ノ湖・わかさぎで検索すると出てきました。有名なお店みたいです。少し待つのは覚悟です。

昼の少し前に店の前の駐車場に到着しましたが、やはりチェックしてから30分ぐらいは順番を待ちます。また3〜4割ぐらいは海外からのお客様です。ネット上でも美味しいこと伝わるのだと思います。

案内された席はちょうど窓側で芦ノ湖が見えます。

こんな感じで海賊船とスワンボートと釣り人が見えます。スワンボートの動きが可愛いです。手前の釣り人には何か釣れないかな! 注文をして待ちます。

お店は、桃源台港(前方の箱根海賊船乗り場)と湖尻港(箱根芦ノ湖遊覧船)との間にあります。

天気も良くて、桃源台港(箱根海賊船)には多くのお客さんが見えます。

お店の裏にはボート乗り場があって釣りのボートなども出しています。

湖尻ボート組合

箱根町(足柄下郡)

「湖尻ボート組合」を   >

湖の水は透明で綺麗でした。(お店の待ち時間に散歩してました)美味しい魚が食べれそうです。

2人でわかさぎ御膳とヒメマス定食(バター焼きの方)を注文してシェアします。わかさぎ定食には、フライ、天ぷら、南蛮漬け、バーナー焼き、甘露煮などが楽しめます。フライは独特のたれで、天ぷらは抹茶塩ほかで楽しめます。どれも美味しい。

ヒメマスもサケ科の淡水魚で身は薄いサーモンピンクでバターがあいます。(半身づつ)こちらも美味しくいただきました。

湖尻ボート組合

箱根町(足柄下郡)

「湖尻ボート組合」を   >

湖尻港(箱根芦ノ湖遊覧船)まで行くと、遊覧船は現在、休航中みたいです。箱根関所跡港〜元箱根港〜箱根園港のみを回っているみたいです。海賊船とのすみわけでしょうか

小田急 山のホテル

「小田急 山のホテル」を   >

チェックインにはまだ少し時間が早いのでコーヒータイムがしたいです。 湖尻の方にはあまり喫茶店が見つからなさそうだったので山のホテルの方まで移動します。

昨年も来ました。山のホテルの駐車場は無料で庭園の散歩(今は入園無料)をさせていただきました。

昨年の5月にはちょうど、つつじフェア(この期間は有料)があって楽しんでいます。今年はまだ桜が見頃です。

誰もいない庭園を

歩いていると前方に富士山が薄く見えました。

素晴らしい風景です。

山のホテルのラウンジにてティタイムを楽しみました。 連れはシュークリームとコーヒーを私はアイスクリームをいただきました。クリームが濃厚

姥子温泉

箱根町(足柄下郡)

「姥子温泉」を   >

少し早めに宿についてチェックインができました。私は急いで大浴場(15時から)1番乗りでした。露天風呂は、大涌谷温泉(*蒸気造成混合泉)で白く濁っていて太陽が当たって少し青緑で綺麗です。*蒸気造成混合泉です。・・については翌日大涌谷にある箱根ジオミュージアムで詳しく学びます。

内湯には仙石原温泉がひいてあります。やや茶褐色です。1つの宿で2つの温泉が楽しめるのはとても嬉しいです。

やがて夕食タイム

一緒にお酒を少しいただいてから

また夜も温泉に浸かります。

2日目2024年4月15日(月)

姥子温泉

箱根町(足柄下郡)

「姥子温泉」を   >

朝は展望風呂が5時から入浴可能。まだ日の出には少し早いので5時30分ごろになってから入浴しました。誰もいない風呂は大きくはないけど窓の外には富士山がはっきり見えてこれまた最高でした。

窓からは富士山がこんな感じで見られます。

部屋に戻ってから、やがて空の色が明るむとこんな感じで見れました。富士山は好きです。

朝食をいただいてから

食堂の外のテラスに出てみると

やはり桜と富士山が綺麗

大涌谷

箱根町(足柄下郡)

「大涌谷」を   >

朝食を食べてから少し早めに大涌谷に向かいます。9時から駐車場に入れます。 昨日(日曜日)は、来るときに分岐点少し手前から並んでおり駐車場に行くのには1時間以上かかると思われます。湖に向かい通過するのにも少し時間が掛かりました。本日は道路は空いていて順調です。

以前は駐車場では人が集金していたのですが、今回は自動ゲートにっており、駐車料金も時間制にもなっていました。(平日と休日では多少料金(時間)が異なります。)ここにも海外からのお客さんが多い有名な地獄のポイントです。黒玉子(BLACK EGGと海外の方が言っていた)も有名です。事前に情報は知っていましたが、今回は5個500円が4個500円になり実質値上げされていました。

駐車場からも富士山が綺麗です。

箱根ジオミュージアム

箱根町(足柄下郡)

「箱根ジオミュージアム」を   >

はじめて箱根ジオミュージアム(100円)に入ってみました。大涌谷の歴史や箱根の温泉のこと、黒玉子ができるまでも学べます。大涌谷の温泉は*蒸気造成混合泉で火山性蒸気の熱と成分を利用して仙石原イタリ池の水を合わせているらしく、成分的に温泉と認められているらしいです。白い濁った泉質になります。 今日も帰りに黒玉子をおみやげに買って帰ります。7年間また長生きできます??付属の塩をつけて食べると非常に黄身も白身も美味しい。温泉池で60分茹でてから、蒸窯で蒸してるのが特徴なのかな??と思います。

鈴廣かまぼこ博物館

小田原市

「鈴廣かまぼこ博物館」を   >

帰り道に、かまぼこの里に寄って

千世倭樓 美蔵

小田原市

「千世倭樓 美蔵」を   >

美蔵でおそばを食べて帰ります。

箱根に来ると美味しいおそばが食べたくなります。ここのおそばはおすすめです。今日は田舎そばにしました。

鈴なり市場でおかずになるようなおつまみを買って帰ります。また温泉に行きたいです。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

TOSSyさんの他の旅行記

  • みんなでランド

    2024/2/13(火) 〜 2024/2/14(水)
    • 家族(子連れ)
    • 6人〜9人

    家族の希望でみんなでディズニーランドに行きランドホテルに宿泊をしました。ディズニーランドがオープ...

    149 6 0
  • 東京_憧れのクラシックホテル

    2023/12/25(月) 〜 2023/12/26(火)
    • 夫婦
    • 2人

    東京駅で途中下車をして憧れていたクラシックホテルに宿泊しました。2つの実家へ年末の挨拶に行くつい...

    405 17 0
  • 箱根_皐月(5月)の旅

    2023/5/7(日) 〜 2023/5/8(月)
    • 夫婦
    • 2人

    箱根5月の旅は、山のホテルのつつじを見に行くことにしました。温泉とグルメも少し堪能しました。山の...

    590 22 0
  • 横浜_憧れのクラシックホテル

    2022/11/23(水) 〜 2022/11/24(木)
    • 夫婦
    • 2人

    本館の雰囲気を楽しみたくて本館に宿泊しました。チェックイン前から歴史資料などを眺めて歴史のある本...

    808 44 0
(C) Recruit Co., Ltd.