ホテル予約  > 温泉・露天風呂  > 九州  > 福岡の温泉掛け流し

福岡の温泉掛け流しのある温泉地

福岡の温泉掛け流しのある温泉地

福岡の温泉掛け流しのある温泉地一覧

※括弧内の数字は宿泊施設軒数です。

情報更新日:2024年06月07日

福岡市(博多駅周辺・天神周辺)エリアの温泉掛け流しのある温泉地

天神、中洲、博多より6キロと市内中心に位置する博多温泉。那珂川河畔に十数本の源泉を有し、大変珍しい都市型高温多量泉として完全掛け流しを実現している。泉質はさらりとした塩化物泉で美肌効果があり、飲むと胃腸にも良い。ビジネス、旅行、長期滞在、泊宴会、スポーツ合宿、九州めぐりの出発地としてのご利用も多い。

温泉でなくてもOK!  貸切風呂 |露天風呂付客室露天風呂

※温泉宿以外も含まれます。

太宰府・宗像エリアの温泉掛け流しのある温泉地

開湯1300年とも言われる、歴史ある温泉。江戸時代には、藩主である黒田氏の御前湯としても使われたという。放射能泉のお湯は、九州でも指折りの名湯と呼び声が高い。温泉街には、日本を代表する貴賓も宿泊した老舗旅館や、温泉ツウを集める日帰り専用施設など、数軒が軒を連ねる。

福岡県南部にある大牟田市。古くは炭鉱町として栄え、今も多くの産業遺産が残る。この大牟田市の甘木山山頂にある大牟田ハイツに湧出している温泉。大牟田の街並みと有明海を望む絶景に、源泉100%かけ流しの湯を堪能できる。泉質は、お肌に優しいアルカリ性単純泉。

福岡市内から車で60分。遠賀川の支流・犬鳴川沿いに広がり、犬鳴峠のふもとの静かな山あいにある温泉地。お湯は無色透明でぬめり気があり、湯上りは肌がしっとりするので“美肌の湯”と言われている。春は桜、夏は蛍が舞い、秋は紅葉、冬は雪景色と四季の変化を感じることができる。

温泉でなくてもOK!  貸切風呂 |露天風呂付客室露天風呂

※温泉宿以外も含まれます。

久留米・原鶴・筑後川エリアの温泉掛け流しのある温泉地

福岡市内より約一時間、福岡県下随一のお湯の湧出量を誇り23軒の旅館が立ち並ぶ温泉街。春は菜の花、夏はう飼い、秋はフルーツと季節の楽しみもいっぱい。また女将さん達が丹精こめて育てたハーブの香りが旅館あちこちで香る。チケット制で各旅館で入浴できる「湯めぐり帳」(7枚、1500円)があり、温泉めぐりも人気。

筑後川を眼下に見下ろす露天風呂などがあり、静かな環境で、やすらぎの時間をゆっくりすごせる。

背には耳納連山、眼前は筑後川。片の瀬温泉は久留米市の中でも豊かな自然の残る田主丸町にあり、歴史を感じる町並みと広がる果樹園、古くは鮎の産卵場であったことにより親しまれた川魚料理、かっぱ伝説など、懐かしさを感じる温泉。主な泉質はナトリウムー炭酸水素泉、塩化物泉。主な効能は筋肉痛・関節痛・打撲・冷え性。

福岡県朝倉市秋月にある一軒宿「清流庵」に湧き出る温泉。Ph9.7のアルカリ性単純泉で、美肌の湯と呼ばれるしっとりヌルヌルした泉質です。無色透明、無臭。掛け流し(加温)の温泉は、大浴場のほか、全客室にある露天風呂で堪能できます。春は桜、秋は紅葉を眺めながら入る温泉は贅沢気分を独り占めできます。

温泉でなくてもOK!  貸切風呂露天風呂付客室露天風呂

※温泉宿以外も含まれます。

柳川・八女・筑後エリアの温泉掛け流しのある温泉地

柳川には、温泉が湧出しています。昭和40年に発掘された摂氏50度前後の温泉です。泉質は、ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉で神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復などに効果があるといわれています。現在、柳川温泉「南風」やかんぽの宿柳川があります。

福岡県南部にある大牟田市。古くは炭鉱町として栄え、今も多くの産業遺産が残る。この大牟田市の甘木山山頂にある大牟田ハイツに湧出している温泉。大牟田の街並みと有明海を望む絶景に、源泉100%かけ流しの湯を堪能できる。泉質は、お肌に優しいアルカリ性単純泉。

温泉でなくてもOK!  貸切風呂露天風呂付客室露天風呂

※温泉宿以外も含まれます。

北九州エリアの温泉掛け流しのある温泉地

温泉でなくてもOK!  貸切風呂露天風呂付客室露天風呂

※温泉宿以外も含まれます。

↑ページの先頭に戻る


宿・ホテルホテルチェーンビジネスホテル温泉・露天風呂じゃらんパックJR/JAL/ANA)|レンタカー航空券観光ガイド海外