ホテル予約  >  温泉・露天風呂  >  甲信越  >  長野  >  蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平  >  奥蓼科温泉の基本情報

奥蓼科温泉の温泉・露天風呂

  • 湯めぐりOK
  • 湖に近い
  • 渓流沿い
  • 標高が高い
  • にごり湯

奥蓼科温泉(郷)は北八ヶ岳を源に流れる渋川沿いに点在する温泉の総称。横谷温泉・明治温泉・渋川温泉・渋温泉などがあり、それぞれが泉質や効能も異なった源泉を持っている。武田信玄の隠し湯として開かれたといわれており、八ヶ岳の登山口近くにあるため昔より登山やハイキング客の疲れを癒す秘湯としてしられている。

空室を探す

【奥蓼科温泉郷 山の宿 明治温泉 御射鹿の湯】■ 明 ら か に 治 る 温 泉 ■ 滝 が 間 近 の 秘 湯 一 軒 宿

  • 【奥蓼科温泉郷 山の宿 明治温泉 御射鹿の湯】■ 明 ら か に 治 る 温 泉 ■ 滝 が 間 近 の 秘 湯 一 軒 宿

  • 【信玄の薬湯 渋・辰野館】東山魁夷ゆかりの宿。薬効豊かな信玄のかくし湯。

  • 【渋御殿湯】八ヶ岳登山口にあり登山に湯治にと広く親しまれている山の出湯宿

  • 【黄金色の巨石露天風呂 横谷温泉旅館】蓼科の秘湯・黄金色の露天風呂と横谷渓谷の自然を満喫


現地スタッフの耳より情報

湯道街道沿いの秘湯。紅葉で名高い「白駒の池」をはじめ奥山ならではの絶景ポイントが点在。ドライブを楽しみながら温泉巡りもおすすめ。高見石から白駒池への原生琳を楽しむハイキングコースも一度は訪れる価値あり。

評価分布

満足

58%

やや満足

42%

普通

0%

やや不満

0%

不満

0%
旅行タイプ別評価
  • 子連れ
  • -.-
  • カップル
  • -.-
  • 友達
  • -.-
  • シニア
  • 4.0
  • 一人旅
  • -.-

奥蓼科温泉について

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒391-0001 長野県茅野市奥蓼科 MAP
泉質 硫黄泉
含鉄泉
効能 一般的適応症、やけど・切り傷、慢性皮膚病

奥蓼科温泉の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 43 %
  • 1〜2時間 29 %
  • 2〜3時間 0 %
  • 3時間以上 29 %
混雑状況
  • 空いている 29 %
  • やや空き 29 %
  • 普通 14 %
  • やや混雑 14 %
  • 混雑 14 %
年齢層
  • 10代 0 %
  • 20代 8 %
  • 30代 33 %
  • 40代 25 %
  • 50代以上 33 %
男女比
  • 男性が多い 100 %
  • やや男性多 0 %
  • 約半数 0 %
  • やや女性多 0 %
  • 女性が多い 0 %
訪問人数
  • 1人 13 %
  • 2人 50 %
  • 3〜5人 25 %
  • 6〜9人 0 %
  • 10人以上 13 %
子供の年齢
  • 0〜1歳 0 %
  • 2〜3歳 0 %
  • 4〜6歳 0 %
  • 7〜12歳 0 %
  • 13歳以上 0 %

奥蓼科温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet

宿・ホテルホテルチェーンビジネスホテル温泉・露天風呂じゃらんパックJR/JAL/ANA)|レンタカー航空券観光ガイド海外